9月13日(土)、アメリカ(コロラド州)を拠点に活動するペンギンNGO「Penguins International」のオフィシャルサイトにて、「上田のインタビュー記事」が公開されました。記事の実物は、以下のアドレスにてお読み下さい。
https://www.penguinsinternational.org/counting-penguins-an-interview-with-kazuoki-ueda/
「Penguins International」は、2017年2月15日、アメリカ合衆国、コロラド州を中心に設立された民間団体(NGO)です。ペンギンの保全・研究活動を支援し、ペンギンの現状を広く伝える活動を精力的に進めています。
インタビュー記事をまとめたのは、「Penguins International」の「ブログ寄稿者」=Sophie Plants(ソフィー・プランツ)さん。日本在住(神戸)のアーティスト(兼英語教員)です。
今年、3月下旬、上田は、神戸から都内に来られたプランツさんとお会いし、インタビューを受けました。話題の中心は、「上田がフィールドでやってきたことはなにか?」ということ。「野生個体群の確認(個体数調査)」に関する話で盛り上がりました。(写真は1994年チリでの調査活動時のものです。)
「Penguins International」のサイトに掲げられた活動目的や活動内容は、国際ペンギン会議(IPC)やペンギン会議(PCJ)が展開してきたものとほとんど同じです。いわば、兄弟姉妹のような関係ですので、インタビューもいきなりディープな話題から始まりました。
今後、プランツさんを通じて、「Penguins International」スタッフとの交流・連携をさらに深めていきたいと考えております。
皆様のご支援、お力添えを何卒よろしくお願い申し上げます‼️