東日本大震災2年目を迎えるにあたって考えること

2012 年 3 月 12 日 月曜日

昨日は、3月11日でした。あらためて、昨年の大震災で亡くなられた全ての方々の御霊に深く深く哀悼の意を捧げます。

また、大震災で数々の苦難に遭遇し、今もなお、苦しみと悲しみと闘い続けていらっしゃる皆様全てに、心からお見舞いを申し上げます。

まだまだ、春の花々は咲きません。去年も、11日は、冷たい雪が舞っていましたね。

私は、あの日、大きな余震が立て続けに襲ってくる一夜を、生徒と共に、学校で過ごしました。前日に卒業式を終えていましたから、パニック的な大混乱はありませんでした。また、都内は、液状化で被害をうけた地域を除いて、ライフラインは確保されていましたから、物資面での不安はありませんでした。

テレビが報じる、目を疑うような被災地の惨状と、原子力発電所の混乱したニュースとが、訳もなく不安を増幅させていました。「関東を出なければならないかもしれない」、実は、頭の中では、何回もシミュレーションを繰り返していました。家族と自分自身を如何に守るか?そういう日々でした。

様々なメディアや公的機関が、この時とばかりに「報道合戦」やアピールを展開していまして…、実は、不謹慎かもしれませんが、少々シラケております。こういう形で「一周年」を迎えるまでに、できることは山とあったはず!伝え、実現し、助けられる命や悲惨な出来事を、みすみす見逃してきたことはなかったのか!!残念で残念で仕方がありません!!

あまりにも「キレイごと」が、白々とまかり通っていて、正直に言うと、もう「絆」という単語は聞きたくありません。上っ面だけの「同情」、感情的あるいは政治的な、スタンドプレーが多すぎます。利己的なこだわりを克服して、早く早く、一刻も早く「絆」の力を瓦礫処理に発揮して下さい!!!!!!

さて、今回は、この雑誌をご紹介致します。

私は、日本自然保護協会の会員です。会誌『自然保護』(No.526、2012年3・4月号)の特集は「震災後の生態系の変化を追う」。

被災地各地の専門家が、様々な調査と観察・分析の結果を解説しています。放射性物質に関する調査は注目に値します!!また、「調査活動をする際に注意していること」という項目は大変実際的で参考になりました。これからは、「有毒・有害物質」の生物濃縮に、細心の注意が必要だと思います。

コメント / トラックバック 2 件

  1. kochan-mama より:

    そうですか、「関東を出なければならないかもしれない」と、シミュレーションまでしていらっしゃったのですね・・・。
    あのときの我々には考えも及びませんでした。

    「逃げられる人はいいよね」と、福島県のとある市に住む妹は言っていました。
    もし東京が危なくなっていたとしたら・・・、我々もそう言っていたかも・・・。
    とりあえず、そうならなかったことには感謝しなくては(誰に感謝するかはともかくとして)。

  2. 上田一生 より:

    >>kochan-mama 様
    いつも大切なご指摘をありがとうございます!!
    まさに仰る通りですね。皆様のお気持ちを考えない発言を改めて深くお詫び申し上げます。
    私の真意は、3月17日のブログに記しましたので、そちらもご覧いただければ幸いです。今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

コメントをどうぞ

ページトップへ